タイムウェーバーで出来ること

タイムウェーバーで経絡の測定分析と調整

2025年6月3日

タイムウェーバーななみです。

私のタイムウェーバーセッションでは、
はじめて受ける方に、チャクラと併せて
経絡(けいらく)の測定分析と調整」を
受けていただいています。

なぜなら、この2つはどちらも
エネルギーの通り道として
非常に重要だからです。

まず、「経絡とは何か?」を
お伝えしていきます。

経絡とは?

経絡

東洋医学では、
気や血が全身を巡る通り道を
経絡(けいらく)」と呼びます。

わたしたちの体の中では、
気(き)や血(けつ)という
エネルギーや栄養が常に巡っていることで、
健康な心と体が保たれています。

この経絡は、ツボ(=経穴)と
ツボをつなぐ線のようなもので、
「肩こりのツボ」「胃腸を整えるツボ」など
よく耳にするツボはすべて、
経絡の上にあります。

ツボを押したり、温めたりすることで、
経絡の巡りが整い、
体調も整えられると考えられているのです。

主要な経絡は14本

タイムウェーバーでは、
下記の14本の経絡のバランスを測定し、
その乱れを周波数によって調整します。

任脈(にんみゃく)と督脈(とくみゃく)

体の正面と背面を縦に走る
特別な2本の経絡で、全ての経絡の
バランスを整える軸となっています。

任脈(CV):体の前面を通る

督脈(GV):背中側を通る

正経十二経(せいけいじゅうにけい)

五臓六腑(心臓・肺・胃・腎臓など)と
つながり、体のすみずみにエネルギーを
届ける主要な経絡です。

12本ありますが、
それぞれが体の左右に1本ずつあるため、
実際には12本×2=24の経絡があります。

  • 肺経(LU)
  • 大腸経(LI)
  • 胃経(ST)
  • 脾経(SP)
  • 心経(HE)
  • 小腸経(SI)
  • 膀胱経(BL)
  • 腎経(KI)
  • 心包経(PC)
  • 三焦経(TE)
  • 胆経(GB)
  • 肝経(LR)

経絡と感情の関係

私たちは日々、
さまざまな影響を受けながら生きています。

感情の揺れ、睡眠不足、冷え、食べすぎ、
運動不足、人間関係によるストレスなど。

こうした一つひとつは
小さなことかもしれませんが、
積み重なることで、経絡の流れは
少しずつ乱れていきます。

そして、その流れが滞ると
身体だけでなく、感情や思考にも
影響が出るようになるのです。

東洋医学では、感情は臓器の働きと
密接に関係するエネルギー反応とされており、
感情と、それに対応する臓器・経絡は
お互いに影響し合っていると考えられています。

この考え方に基づいたものが
七情(しちじょう)

人間の七つの感情を表すもので、
それぞれが特定の臓器・経絡と
深く結びついているのです。

感情おもな経絡関連する臓器傾きやすい状態
怒り肝経肝臓イライラ、怒り、きれやすい
喜び心経心臓興奮、不安定、落ち着かない
思い悩む脾経脾臓くよくよ、自己否定、やる気が出ない
悲しみ肺経喪失感、無気力、胸苦しい
憂い肺経不安、沈んだ気分、息苦しい
驚き腎経・心経腎臓・心臓ショック、混乱、落ち着かない
恐れ腎経腎臓心配、動揺、逃げたくなる

たとえば「怒り」は、
肝臓や肝の経絡と深く関わっています。

  • 怒りが続けば、肝臓の働きが乱れ、経絡の流れも滞る
  • 肝の経絡が滞っていると、些細なことでもイライラしやすくなる

このように、感情 → 臓器 → 経絡、
またその逆もあり、
心と体は密接につながっています。

経絡の流れを整えると、
気血が巡りやすくなり、
心と体のバランスも整っていくのです。

経絡を可視化

ここからは、タイムウェーバーで
どのように経絡を調整していくのかを
説明していきます。

まず最初に行うのは、
14本の経絡を測定することです。

この測定によって、どの経絡が
バランスを崩しているかが明確になります。

タイムウェーバーで経絡を測定分析

この画像では、
赤く表示されている経絡

中央のCV(任脈)、GV(督脈)、
そして左側のLI(大腸経・右側)
バランスの乱れが見られます。

特に、任脈と督脈は
他の経絡を統括する重要な経路です。

この2つが大きくバランスを崩している点は、
非常に気になるところです。

次に行うのは、
バランスを崩している経絡上の、
どのツボ(経穴)に調整が必要なのかを
より細かく測定するプロセスです。

下の画像は、
督脈のツボを測定している画面です。

タイムウェーバーで経絡の測定分析と調整その2

測定が終わると、どの経絡の、どのツボで、
どういう調整が必要なのか?
詳細が表示されます。

タイムウェーバーで経絡の測定分析と調整その3

左側に表示されているのは、
経絡上にある、調整が必要なツボです。

そのツボに関連して、
具体的にどのような調整が必要かが、
右側に一覧で表示されます。

この画像では、
左側の一番下にある督脈の
命門(めいもん)」という
ツボが選択されています。

そして右側には、このツボに対して
必要な調整内容が表示されています。

一番上に表示されていたのは、
「プロセス監視」
あらゆるプロセスを優しく広範囲にサポート
– 目標を見つけるという内容でした。

実際にこの方は「やることが多すぎて、
何から手をつけていいかわからない」
という悩みを抱えていらっしゃいました。

まさに、今の状況にぴったり合った
調整が必要と出ていたのです。

このようにタイムウェーバーは、
目には見えない経絡やツボの状態を、
わかりやすく見える化してくれます。

さらに、必要な周波数の調整を行うことで、
エネルギーが通りやすくなり、
経絡の巡りが整えられていきます。

はじめてタイムウェーバーを受ける方には、
まずこの「経絡とチャクラ」の調整を
最初に行います。

経絡とチャクラは、
どちらもエネルギーの通り道です。

もしその通り道が詰まっていると、
エネルギーが不足した状態となり、
どんなに他の調整をかけても、
それを“動かす力”が生まれません。

だからこそ私は、
まず“通り道を整える”ことを重視しています。

タイムウェーバーの最初の一歩として、
経絡とチャクラの調整は、とても大切なのです。

<動画で見てみる>

\期間限定プレゼント/

タイムウェーバーを、感じてみたい方へ。

古い制限を手放し、新たな可能性を開く。

そんな願いを込めて、毎月制作している
【サウンドセラピー】8月バージョンを
無料でプレゼント中です。

✔ 自分を変えたい
✔ 変化の波に乗っていきたい
✔ 新しい可能性を広げたい

どれかひとつでも心に響いたら、
ぜひ、この音を聞いてみてください。

▶お申し込み締め切りは、9月6日()まで。
※早期終了する場合もあります。

期間限定プレゼントタイムウェーバーサウンドセラピー
  • この記事を書いた人
アバター画像

タイムウェーバーななみ

都内で20年以上ヒーリングサロンを経営し、国内外2000人以上をサポート。

豊富なセッション実績と事業経験を活かし、現在は「個性と才能を発揮し、自分らしく豊かに生きる人を増やす」を使命に、ビジネス支援を目的としたタイムウェーバーのセッションを提供しています。

私について | はじめてのセッション | お問い合わせ

-タイムウェーバーで出来ること
-